2019

大田原市3 枠内の城名を触ると、縄張り図にジャンプします 



 ◆①記号SKは、現地調査の生DATA=スケッチを示す
 ◆②『 』内の城は、調査したが、遺構が見あたらない城を示す。
   この場合、縄張り図の代わりに、地籍図や写真等を掲載している。
   (注)遺構が無いからと言って、そこを城として否定しているわけでない。
 ◆③図は断りのない場合、上面が北を示す。
  パソコンの特性上、縄張りをすべて画面上に掲載できていない場合がある
。  

田中要害sk



しばらくぶりに城見学 2014/01/19
 
 
管理人はここんとこ、位置不明な城跡捜索ばかりしている。
 しかも、成果は全く無く、空振り続きだ。


       ”最近、俺、まともに城を見てないな・・・・・”


 と、そう思っていた。





 今日は日曜日。
 さて、何をしようかと考えていると、

 女房: 「私、仕事だから!」
 娘 : 「きょう、サッカー試合なんだ!」
 息子: 「今日は、センター試験!」

 ということで、あっという間に一人になった。


 
   じゃあ、ちょいと出かけますかね!

     


             




 月曜からは仕事だし、あまり疲れたくない。
 パっと行って、パっと帰れる城がいいなぁ~。

 そうすっと、コンパクトな城が多い黒羽あたりがいいかな・・・♥

 黒羽には、1日で回れそうな田中要害・大塚要害という手頃な城がある。
 
          

        







           と、いうことで、2つの城をダブルヘッダーする事に・・・・。












最初の田中要害は、

なんで?こんなとこに!と、思う場所にある。


















 
要害は写真中央の山。

 まず麓のお宅に許可をいただく。

 なんでも、城山は筍林となっているそうだ。

 お電話で山の持ち主に連絡をしていただき、
 お手間取らせて、申し訳ありませんでした。


 





       









    とりあえず許可を頂いたので、山に登ってみれば、愛くるしい城が現れる。


      

  




 綺麗な単郭の城である。


 今は、かなり埋もれているが、
 全周に堀がまわっていたと思われる。

 主郭は、北半分が上部を除き未整形。
 南半分をメインで使っていたのだろうか。
 ただし、全体を覆う切岸はしっかりしている。


 ①②③は尾根続きである。
 各尾根続きには堀切等の施設はない。


 主郭への入り口は、①である。

 ③尾根にも現在主郭へ入る道があるが、
 後世の改変と考えている。

















 まず、③の尾根から見てみよう。





   

  ③の尾根下から、堀越しに見る主郭。











   

  ここは、尾根部分なので縦堀状となる。











   

  上から見ると、こんな感じ。
  この城で最も堀っぽく見える場所の一つ。












   

  尾根の反対側も現在明瞭ではないが、
  縦堀が落ちていたと思われる。











   



  北斜面の細い帯状の曲輪も、おそらく空堀跡。







   


  全周を通して、大体、こんな感じで堀が巡る。





                          





  明確な虎口はココ一箇所。

  ①の尾根から、嘴状の土橋となって主郭に登る。


     










 この土橋周辺を、iphoneのパノラマ機能で撮ると、こんな感じ。

 中央が土橋で、周囲を浅い空堀が囲む。
 結構、雰囲気はわかるな。                   






  



 田中要害は伊王野氏の家臣が作った城と言われている。
 伊王野城の南方に広がる田園地帯を、守り・監視していたのだろう。

 この城が ”「北の関ヶ原」時に築かれた” という人もいる。
 白河に近いから、北の関ヶ原に結び付ける考えもあるとは思うが、
 ここは単純に、在地の城で良いと思う。






また、ひょっとしたら!と、
周囲の山も歩いたものの、田中要害以外、遺構は皆無。
やっぱりなぁ~。
最近、この手の調査はハズレばかり。
  ◆山の神神社







      しかし今日は寒いし、風が強い。

      ダブルヘッダー中止!

      この城だけ見たら、かーえろうっと。



                  (田中要害コンプリート)




  







inserted by FC2 system