2019










鹿沼市5  枠内の城名を触ると、縄張り図にジャンプします

①記号SKは、現地調査の生DATA=スケッチを示す
②『 』内の城は、調査したが、遺構が見あたらない城を示す。
 この場合、縄張り図の代わりに、地籍図や写真等を掲載している。
 (注)遺構が無いからと言って、そこを城として否定しているわけでない。
③図は断りのない場合、上面が北を示す。
  パソコンの特性上、縄張りをすべて画面上に掲載できていない場合がある

龍階城sk



龍階城sk 位置マピオンのリンク

    


第1章 縄張りは城を語るか? 2014/11/16、12/9 
 

 龍階城は、標高408.5の三角点上の山にある。

 管理人は、久我城、金ケ沢城を見た時点で、ある推論を立てていた。

 縄張りの示す方向と、三つの城の位置関係から、
『三城は同一氏族の築城』と考たのだ。


 


 しかしながら

 
「鹿沼の城と館(鹿沼市業書7)」は、

  
”金ケ沢城と龍階城は対峙し、
     龍階城はその時の陣城であった”


 と見ており、管理人とは全く違う考え。。


 だったら、行ってみようじゃないの!龍階城!

 「縄張りが、白黒ハッキリさせてくれるに違いない」 




 
管理人は早速現地に飛んだ。














◆国土地理院地図




  


 
管理人の予測では、
 
 ①
 山地に選地している金ケ沢と龍階の築城者が同じであれば、

           なにかしら”城の構造に共通点が見い出せるはず”


 そこから、久我・金ケ沢・龍階城の関係も、自ずとわかってくるに違いない。





 ② 標高500mの金ケ沢城から、標高400mの龍階城は丸見えである

  もし、ここが金ケ沢に対する陣城であるとしたら、家の中を物色されているも同然。
  
  それは戦場の常識では考えられない。

  そこで、あたりを見渡してみると、

     
金ケ沢の標高に匹敵する良さげな山が、龍階城の背後にある事に着目した(図中?部)

  ここに、
金ケ沢に対する出城のようなものがあっても、おかしくないのでは?

  行って確かめる必要がありそうだ。



         ■国土地理院地図

   


     

 



 
 天気良い休日。
 この城には2回訪れているのだが、両日ともに上々であった。

        麓から龍階城を望む

 
    ◆2日間の調査結果の現地縄張り図
     山の登り降りが激しくて、現地図はボロボロになりかけた。
      

 
【解説】
  
 ではまず、彩色図を使い、龍階城の縄張りを説明しよう。

  


 この山に入るには、長いだらだらとした東に延びる尾根がオススメである。(図中、かつての堀跡かの先)

 開始から、20分ほどで、主郭部に到達する。
 標高、約400mだ。         


 早速、堀切が私を迎え入れてくれた。

 下の写真は、主郭北、一本目の堀切。
 仮に
1の堀としよう。
 幅は狭いが、深さもあってカッチリと残る。

 ここから北に、堀切がほぼ等間隔に配置される。
       
       






主郭北の曲輪内部






     
主郭北の曲輪側面には、横堀(?)が回る。


ただ、この横堀がすこぶる狭い。
堀にしては、ちょっと、っていう感じである。


写真はA4の本であるが、
その狭さがお分かりになるだろう。
所謂、『武者隠し』的な物なのか?














 写真は
2の堀

ここから先は、曲輪の加工が甘くなる。






















さらに、その先の
3の堀

やはり、規模は大きなものでないが

綺麗に残っている。

















 
さらにその先の
4の堀


この堀は、2つの尾根に跨り、通行を封鎖している。

ちなみにこの先に遺構はなく、城外である。

      







   



   さて、今度は主郭より西に向ってみよう。

   そして、なんといっても、これ!
   すんごくねー。

                  COOL!
                   二重堀っつ!
                   
         






 



別の角度から。


綺麗に写真にも写る。























       堀に降りて、堀切を望む。

       
         








       中仕切りの土塁はあまり長くない。
       しかし、ここから不思議なくらい長大な縦堀が、南斜面に続くのだ。
       
       




      

       この縦堀は、山下に向かうに従い、どんどん深くなる。

       
       




       沢になっているわけでもなさそうだ。
       状況から、水の流れで深くなったとは、考えにくい。
       当時のオリジナルで、これだけのものが築かれたと考える。

       そうすると、もんのすごい土木量だ。

       
       


    結局、この縦堀は、ほぼ麓まで続いていた

    おかげで管理人は、この山をもう一度登りなおすハメに。。。
    メチャ疲れる。



    

◆休憩ついでに主郭下の土塁でポチッと記念。






  さて、この城の城域は、北と西ははっきりしている。
  では、東の城域はどうであろう?

 
 「鹿沼の城と館(鹿沼市業書7)」では、筆者縄張り図の『土橋を伴う堀切』までとしているようである。
  
  しかし、管理人は全体図の『かつての堀跡か』と描いてある所までと考えている。
  現在は、尾根を跨ぐ細長い曲輪であるが、かつての堀跡ではなかろうか。
  尾根を跨ぐ堀であれば、『4の堀』と形態は一緒である。  

  この周辺の曲輪は、確かにはっきりしない。
  しかし、『土橋を伴う堀切』周辺の曲輪と、『かつての堀跡か』の周辺の曲輪の形態はどちらも曖昧である。
  よって、城外と城内を明確に分ける決定打にならないのでは?と思ったのである。

                   
      
 第2章 背後の山の調査 2014/12/9
 

   さて、先にも述べたが、
      この城が金ケ沢城と対峙しているのであれば、龍階城は金ケ沢城から丸見えだ。

   もし、龍階城と金ケ沢城が対峙していたとすれば、これは死活問題。
   それに対抗するためには、標高に対応する施設が必要だったと考える。


   となれば、龍階城の背後の山で、
   金ケ沢城と標高の同じくらいの山が怪しい。

           ここに、城郭遺構のある可能性がある!


   となると、まず怪しいのは、ここ。(位置図を参考に 
アプリはヤマヤマ
 


さっそく、登ってみよう!!

   





     登ってきたのが下の写真。 
     
     なにも無い・・・・・・。

     ”自然地形だな。こりゃ。”


       

     


     でも、とても眺めがよい所だ。




     



     ”じゃあ、もうちょっと、上かな?”

     管理人は、さらに上を目指し足を進める。
                  
     途中、金ケ沢城が、目の前になる。
     下写真正面の一段低い、山だ。

       







 
目的地到着。

でも、山の上は自然地形。
ダラットした感じで、全く人工の匂いがしない。
 


         やはり、なにも無い
             私の勘はハズレた。

           さらに、その先には行く気になれなかった・・・・・・・




◆山の状況




















エピローグ 再び縄張りは城を語るか? 2014/12/29
 
【解説】

 『縄張りは城を語るか?』ということで、ここまで引っ張ってきたわけだが、 
 結果をまとめてみよう。

 まず、龍階城と金ケ沢が同族の築城の場合、同じ山城であれば、何かしらその構造は似通ってくるはずだ。
 しかし、直感的に、龍階と金ケ沢は明らかに手が違う。

 曲輪の規模、堀切の規模が、金ケ沢は大胆だ。
 虎口の使い方も、金ケ沢の方がはっきりしている。
 縦堀を巧みに使い、敵兵を誘導する手も、龍階には見られない。

 それに対し、龍階城には必要以上に長い縦堀が存在する。
 龍階城の各曲輪は、規模がそもそも小さい。
 小さな曲輪をたくさん重ね、城域を広く取っているのが特長だ。


 ・・ということで、結局
金ケ沢と龍階城は、異なった氏族が作った城と言わざるを得ない。

 この地域には、戦国時代に”引田合戦”なる戦争があったと伝わっている。
 そうなると確かに、龍階城と金ケ沢城が対峙していた事になるのかもしれないが、
 管理人には、やはり、両城の標高差が気になる。
 
確かに、戦争はあったかもしれないが、両城間で火花を散らしたとは限らないのではなかろうか?。
 金ケ沢とは無関係に、龍階城は築かれたのかもしれない。


 長々と書いてきたが、結局縄張りは、なにも語ってくれなかった。
 ハッキリ言えることができなくて、申し訳ない。
 『縄張りは城を語る』を前面に、このホームページを運営しているわけだが、
 なんだか自信がなくなってしまった。

 ただ、ひょっとすると、この地域に、まだ未確認の城があるかもしれない。
 それらを見つけ、総合的に考察してみると、もっと面白いことがわかるのかもしれない。


         
(消化不良で、龍階城コンプリート)

     

inserted by FC2 system